遺品整理でとっておくもの!残すものと処分に迷った時の対処法を解説
身内が亡くなった時は、親族を中心に遺品整理を行います。しかし、初めて行うときは何を残すべきか、わからないこともありますよね。そこでこの記事では、遺品整理で捨てずにとっておくものを解説し、捨てるか迷った時の対処法もご紹介します。
この記事を読むための時間:3分
遺品整理で捨てずにとっておくもの
遺品整理で捨てずにとっておくものは、以下の7つです。
- 遺言書・エンディングノート
- 契約関係の書類
- 貴重品
- 鍵
- クレジットカード
- スマートフォン
- 思い出の品
それぞれについて解説します。
遺言書・エンディングノート
遺言書とエンディングノートは、必ずとっておきましょう。遺言書は法的効力のある文書のため、記載されている内容には従わなくてはいけません。エンディングノートは法的効力はありませんが、故人からのメッセージや貴重品の保管場所が書かれていることもあるので、思い出や遺品整理のためにもとっておく必要があります。
契約関係の書類
保険の契約書類や土地の権利書など、契約に関わる書類は証明書になるので必ずとっておきましょう。保険金や土地は相続に関係する可能性もあり、遺言書の内容に従って対応する必要があります。他にも重要と思った書類は安易に処分せず、落ち着くまで保管すると安心です。
貴重品
現金や通帳、印鑑、マイナンバーカード、免許証などの貴重品は、死亡後の手続きで使用したり、返却したりするのでとっておきましょう。保険証や年金手帳も、保険料の支払いと年金の受給を辞める際に必要です。手続き上のトラブルを防ぐためにも、落ち着くまで貴重品は全て保管しましょう。
鍵
遺品整理で出てきた鍵は、何に使用するかわからない場合もとっておきましょう。金庫や貸倉庫、賃貸物件の鍵である可能性が高く、解約手続きをして管理会社への返却が必要な場合もあります。また、金庫や倉庫に保管されているものも故人の遺産になるので、勝手に処分せず相続人へ引き継がなくてはいけません。
クレジットカード
クレジットカードは解約手続きが必要なため、捨ててはいけません。放置すると更新手数料がかかることもあるので、見つけた際は早めに解約手続きを行うべきです。また、故人が生前使用していたカードの支払いは負債となり、相続に関係する場合があるので、可能であれば明細を確認しましょう。
スマートフォン
スマートフォンは解約手続きが必要なので、捨てずにとっておきましょう。放置すると月毎に自動更新になるため、なるべく早く解約をした方が良いです。ただし、写真や動画のデータなど、故人の思い出が残されている可能性が高いので、解約前にデータのバッグアップを行いましょう。
思い出の品
故人が大事にしていたものや形見分けするものなど、思い出の品はとっておきましょう。捨ててしまうと取り返すのは難しく、処分してから後悔しても遅いです。そのため、思い出の品は安易に捨てることはせず、可能な限りとっておくと良いでしょう。
遺品整理でとっておくか迷った時にすること
遺品整理でとっておくか迷った時にすることを、2つご紹介します。
- 家族や親族に相談する
- とりあえずとっておく
家族や親族に相談する
遺品整理で捨てるか迷った時は、家族や親族に相談しましょう。自分が不要なものでも、家族にとっては思い出の品である可能性があります。また、遺品は相続人に引き継がれるものですが、相続人と言えど思い入れの深い品を勝手に処分すると、親族間トラブルに発展する可能性があります。そのため、迷った時はすぐに捨てず、親族や家族に相談してアドバイスをもらいましょう。
とりあえずとっておく
家族や親族に相談しても捨てるか迷う時は、とりあえずとっておくと安心です。捨てるのはいつでもできるので、不要に感じた時に処分しても遅くはありません。一度処分すると取り戻すのは困難なので、迷っている時はとりあえず保管して、時間をおいて考えましょう。
遺品は捨てる前によく考えましょう
遺品整理を行うと、捨てるものと残すものがわからない場合も多いです。一般的には、貴重品や遺言書、契約関係の書類など、死亡後の手続きと相続関係で必要なものは捨ててはいけません。また、スマートフォンやクレジットカードなど、解約が必要なものも手続きを済ませるまでとっておく必要があります。遺品整理で出てきたものは安易に処分せず、よく考えてから対応を考えましょう。